元公務員株価上昇が従業員にもたらす影響 良いことばかりとは限らない どうもお疲れ様です。最近、年明けの新NISA解禁くらいから日本株の好調っぷりが良く報道されていますね。その後、中東情勢の不安定化を受けた原油価格高騰への懸念から下げ戻した局面もありましたが、全体的には歴史的にも高い水準での株価が続いているも... 2024.04.30元公務員商社マン
元公務員似てるけどどこか違う。縦割りの流儀 ~公務員と商社~ お疲れ様です。リトです。今回は縦割りの流儀と題しまして、国家公務員(中央官庁)と商社での縦割りの違いについて、深堀したいと思います。 中央官庁も商社もどちらも大組織であり、どちらも縦割りのイメージが強いと思います。ただし、私自身は同じ縦割り... 2024.04.14元公務員商社マン転職
元公務員知られざる公務員の特殊業務 ~災害対応編~ どうもリトです。今回は公務員ならではの特殊業務として災害対応に焦点を当てて、できる限り分かりやすく どんなことをやっているのか書いていきたいと思います。 年初に起きた能登半島沖地震は記憶に新しいかと思います。被災された皆様が一刻も早く日常を... 2024.04.14元公務員
元公務員公務員の仕事のやりがい お疲れ様です、リトです🔦 私は公務員を辞めた身ではありますが、今回は国家公務員の仕事のやりがいについて書きたいと思います。 公務員の仕事ってなんなのか、けっこうわかりにくいですよね。仕事内容の紹介は別の機会に記事にしていこうと思います。 色... 2024.04.01元公務員
元公務員公務員の転職先 最近公務員の離職が増加していると耳にすることが多いと思いますが、実際どうなのか、転職先はどういうところなのか?について書きたいと思います。なお、念の為ですが、ここでは定年退職に伴う離職は除きますね。 国家公務員(総合職)の離職傾向 まず初め... 2024.04.01元公務員転職
元公務員公務員から民間企業に転職して困ったこと 今回は、公務員から民間企業に転職して困ったことを書いていきたいと思います。私の経験なので、国家公務員から商社へ転職したときの体験が基になっていますが、ある程度は公務員から民間企業へ転職される方には共通する部分があるのではないかと思います。 ... 2024.03.31元公務員商社マン転職
元公務員初投稿 元公務員商社マンの中堅社員が、2つの職場を経験して感じたこと、公務員からの転職経験それから日本の行く末なんかも時間があるときに気ままに書いていこうと思います。 2024.03.31元公務員商社マン転職