商社マン公務員と民間企業の文化の違い お疲れ様です。リトです🔦今回は、公務員と民間企業の文化の違いについて触れたいと思います。公務員と民間企業の違い自体は、過去記事でも取り上げていますが、今回は『文化』に焦点をあてて、私が感じた違いを書いて行きたいと思います。といっても、今回は... 2024.06.23商社マン
商社マン経営人材の苦悩~商社が求める経営人材像とは何なのか~ どうもお疲れ様です。リトです🔦今回は、総合商社で良く聞かれる”経営人材”をテーマとして取り上げたいと思います。『商社が出資した事業会社に経営幹部として出向者を派遣して、文字通りその会社の”経営”に主体的に関与させ、企業価値向上に取り組む』と... 2024.06.08商社マン
商社マンOB/OG訪問について考える~受ける側の気持ち~ どうもリトです🔦今回は新卒・中途入社問わず採用プロセスに進む人が取る必須アクションと言っても過言ではないOB/OG訪問について、特にOB/OG訪問を受ける側(申し込まれる側)の気持ちにハイライトして書いて行きたいと思います。私の意見が世の中... 2024.05.20商社マン転職
元公務員転職を考える公務員必見~意外と気づかない公務員の強み~ どうもお疲れ様です。リトです🔦今回は、『転職を考えているけれど、公務員の職場経験しかない自分が語れる強みが何か分からない』という方に向けて、意外と自分では気づかない公務員の強みについて書いて行きたいと思います。少し地味なところもあり、転職面... 2024.05.20元公務員転職
元公務員だって人間だもの ~公務員が転職を決断する理由~(後編) どうもお疲れ様です。『だって人間だもの ~公務員が転職を決断する理由~(前編)』に引き続き、今回は後編となります。本当は2部構成ではなく、1部で終わる予定だったのですが、気づいたら長くなってしまったので前編・後編の2部構成になりました...... 2024.05.05元公務員転職
元公務員だって人間だもの ~公務員が転職を決断する理由~(前編) どうもお疲れ様です、リトです🔦霞が関の人離れが叫ばれる昨今ですが『実際に公務員から民間企業に転職した人はどんな理由があって実行に踏み切ったのか?』多少なりとも気になる論点かと思います。そこで今回は、私の実体験や転職した周りの人の意見を基に、... 2024.05.05元公務員転職
商社マン商社マンの英語力 ~商社では英語ができないと仕事にならないか?~ どうもお疲れ様です。グローバルで仕事を手掛ける商社では、英語との関りは切っても切れませんが、『商社では実際どの程度の英語力が必要なのか?』『英語ができないと仕事にならないか?』という疑問についてお答えしていきたいと思います。いきなりになりま... 2024.05.04商社マン転職
元公務員知られざる公務員の特殊業務 ~大臣出張編~ どうもリトです。最近、日によって寒暖差が結構ありますね。でもやっぱり5月って一年のなかでもベストシーズンくらいに感じています。さて、そんなGWに閣僚がこぞって外遊するというニュースがチラホラ出ていますね。閣僚の海外出張自体の是非は特にこの場... 2024.05.03元公務員
元公務員株価が上がったら従業員は幸せ? どうもお疲れ様です。最近、年明けの新NISA解禁くらいから日本株の好調っぷりが良く報道されていますね。その後、中東情勢の不安定化を受けた原油価格高騰への懸念から下げ戻した局面もありましたが、全体的には歴史的にも高い水準での株価が続いているも... 2024.04.30元公務員商社マン
転職転職者が直面する困難の乗り越え方 どうもリトです。いきなりですが、転職してすぐに新しい職場で順風満帆で問題なく活躍できる人、というのは結構レアだと思います。大なり小なり苦しく辛いときは訪れると思います。そこで、今回は思うようにいかず不安になる時期をどう乗り越えていくか、につ... 2024.04.26転職